ご存知『フキノトウ』春になると広い我が園でもただ一箇所のみで
見ることが出来ます。春の訪れを告げる花ですが、作業の遅れ
も伝えるので、好きくない(笑)
 調べたところRanunculus muricatus (日本語訳が???)が
一番近くキンポウゲの仲間みたいです。
調べてもなかなか出てきません。海外の帰化かも知れませんね。
我が園には普通に毎年生えてきて葡萄園を覆います。
これは、『コウゾリナ』という花です。6月から9、10月にかけて所
々で見られます。最初はタンポポかと思っていましたが、タンポポ
より小さく、可憐です。
 ご存じ早春の訪れを告げる『ホトケノザ』。この花も地面から伸び
出すと、作業の遅れを警告されているかのように焦ります。
作業が間に合っていると「春」を感じ入る余裕があるんでしょうけ
どね
・・・。

 『スイセン』。よその土地から草や落ち葉、腐葉土等持ち込むとた
まに生えてきちゃったりします。以外にしつこく、毎年同じ場所で生
えますが、綺麗なのでそのままにしています。
写真はブルーベリーの根元から生えたスイセン。。
 これは、ウチの園内でもあまり見ることはできません。
『キランソウ』別名イシャコロシと呼ばれ薬草としての使い方がある
ようです。これまたとーっても可憐で小さな花です。思わず立ち止
まって見とれるほどキレイです。
 『シャジン』の仲間。何シャジンかはたくさんありすぎてわかりませ
ん。多分、多分ですが「リュウキュウシャジン」ではないかな??と
思います。メチャ綺麗で可憐です。
 これまたご存じ『クローバー(シロツメグサ)』可愛いし繁殖力抜群
。緑肥になるとわざと植えたものですが、クローバーの上を走るとメ
チャ滑るので転ばないように注意が必要です。
これは『ユキノシタ』湿気が常にあるところでないと育たないようです
。日陰がちな道路の脇で見つけました。
梅雨の時期になると可憐でとてもかわいい白い花を咲かせます。

 この花もどうしても名前が分かりません。わかる方ご連絡をくだ
さい。森の中でひっそりと咲きますが、ある程度群生するようです
。森の中は暗いので、日の光がたまにこの花にさすととても綺麗
です。野生とは思えません。
これは『ヨメナ(嫁菜)』という花。秋を代表する野菊なのです。群生
して生えるので綺麗で可愛いです。


 調べましたが似た花は山ほどあり、特定できませんでした。とても
綺麗です。
こうしてみてみると、自然の山野草は白、黄色、青が多く、赤は少
ないみたいですね。オモシロ〜イ

 この花は、多分朝顔の仲間です。アップで撮るとかなり可愛ので
すが、そこは朝顔の仲間。ブルーベリーにかなり巻き付いてくれて
どうもありがとうと言いたいくらい小憎らしいのでした・・・(笑)
 これは『ツワブキ』の花、秋に咲きます。夢農場はツワブキの生育
に適しているらしく、半分日向で半分日陰そんな土手にはたくさん
自生しています。春は妻はツワ採りにいそしみ、我家の食卓を飾
ります。
 これなんと『ヒガンバナ』最近ちらほら見られますね。白いヒガン
バナ。突然変異なんでしょうね。
 こちらは『ヤツデ』庭木としても利用されるこの木。日陰を好みま
すが、我が園は元ただの山。日陰だらけ。したがってポピュラーに
、自生しています。葉には毒があるらしいですよ。