●訃     報(2011.8.4) ●親子でフィッシング(2011.10.23) ●農場の秋(2011.12.23)
●あ〜夏休みU(2011.7.31) ●スター誕生!?(2011.9.20) ●熊本って(2011.12.6)
●いつか母を日曜島へ(2011.7.30) ●キャプテンハウス(2011.9.7) ●メタボWALK(2011.10.27)
●あ〜夏休み(2011.7.30) ●品評会(2011.9.4) ●小戸公園(2011.11.11)
●ツバメ一家(2011.6.19) ●原爆祈念日と干 ば つ(2011.8.9)

●春の訪れ(2011.3.6) ●公務員って(2011.4.27) ●打倒メターボU(2011.6.10)
●バター作り(2011.1.26) ●今年も遅い春(2011.4.21) ●政治家の皆さんへ(2011.6.1)
●ラジコン(2011.1.25) ●恐怖のクリスタル(2011.4.16) ●勉強会(2011.5.18)
●落葉堆肥(2011.1.19) ●春・2011(2011.3.27) ●イタリアン・ライグラス(2011.5.15)
●年末(2011.1.5) ●オールジャパン(2011.3.24) ●5月の農場(2011.5.4)
●あけましておめでとうございます。(2011.1.1) ●今私達にできること(2011.3.17) ●ビニール張り(2011.5.5)



●農場の秋(2011.12.23)

更新が遅れました。現在は12月のクリスマスの前。
冬が始まった感がありますが紅葉が遅れたため、クヌギやコナラ等の紅葉はまだ楽しめます。
「ミミの樹」ことイチョウは今年も見事な紅葉で
した。
紅葉が始まると、うっそうと感じた木の下もまる
で照明をしたようにしたように明るくなります。
クリスマス直前の今は、落葉しています。
「ばふう」もそう・・。今年は台風が来なかった
ため、大きくなりました。
数年前に植えた「コナラ」グイグイ大きくなって
くれよ。




●熊本って(2011.12.6)

 11月28日、晩秋に井川葡萄協会の青年部の研修がありました。研修の内容は〜井川葡萄協会・西
日本支部〜のコーナーをご覧頂くことにしまして、ここでは少しだけ旅行記を・・。
大体熊本へ行く前日の夕方、パンク寸前に磨り減ったタイヤに気付きましたが時間がない為、とりあ
えず熊本に旅立ちましてございます。
 熊本にはたまに行くことはあっても阿蘇山にまで
は中々立ち寄らないもの。もう10年近く阿蘇の
山々は拝んでいません。
次は一体いつ訪れるだろう・・・人生何が起こる
かわかりません。次は無いかも・・・。
 なんて思うといてもたってもいられなくなり、研
修が終わった翌日、タイヤを気にしながら山頂ま
で登ることに。
写真はグリーンピア南阿蘇の裏山です。なんとも
不思議な「絵」のような山。
さすが火山が産んだ土地柄。

通常のスケールでは計り知れない山々です。
山頂までの途中は、こんなのどかな風景が続き
ます。しかしパンクは大丈夫か。。
今年の秋は、熱帯の雨みたいな大雨が降り、気温
も一時期夏並みになるほどの温暖化。
なんと阿蘇も紅葉がまだ残っていたというか、最盛
期を少し過ぎたくらい??でまだまだ楽しめました
よ。
なんといいますか、長崎の豊かな濃い緑の中で育
ちますと、私は何故か、こんな樹がポツンとあったり
、砂漠であったり、一面枯葉だらけであったりとか
一見殺風景で淋しい風景に惹かれてしまいます。

取り留めの無い文末になりましたがナイスAutum!!
最後に家族のみなさん、1人だけいい思いをしてご
めんなさい。
なんとかパンクも修理でき無事帰ってくることがで
きました。




●小戸公園(2011.11.11)

 去る11月7日は井川ぶどう協会の役員会で、遠賀郡の「八幡屋旅館」に潜伏してい
ました。
今年度の総会のことや来年の行事等を話し合うわけです。話し合いは無事終わり翌日
帰途に。そのまま長崎へと帰る予定でしたが、3号線を南下しているとやはり、時間もな
いのに古巣福岡市へと降りていくのでした。そうして、昔の思い出の地を訪問するわけで
すが、今回は、学生時代よく授業サボっては通っていた小戸公園へ
今も昔と変わらないたヨットハーバー。
少しヨット減ったかな??
こちら公園内の浜。いつも通りベタなぎ。
よしよし、これからも変わるなよ。
最後は英彦山という小高い山へ・・。ここは断崖
絶壁の海が一望できる、砂浜ばかりの福岡市で
は珍しい場所。
今はツワブキの花が満開中でした。

この日ばかりはちょっぴりスローライフ出来たので
した。




●メタボWALK(2011.10.27)

 私が打倒メタボ宣言を出してかなりの時間が過ぎました。何回か打倒宣言をしました。空手をまた始め
ました。何ヶ月も経ちました。
75キロあった体重は、一体何キロに????

答えは76キロで〜す。一体全体どうなっとるんじゃい。そういえば正月に中学の同総会が・・・。そうだ!
それまでに2ヶ月ある。それまでに絶対に5キロ落とそう!!

という訳で、ある程度畑仕事に余裕ができる10月〜11月は昼休みを利用して毎日一時間のウオーキン
グをしています。あっと食事制限もね。今回はやってみせますとも。
畑の周りを歩きますから、この季節は『秋』がいっぱい。写真よりは色鮮やかで目立ちます。
名前は残念ながらわかりません。
どアップがこちら。すずらんのような小さな花の集合
体。花が大きければ目立って散歩客はみんなとって
しまうかも・・
その他、冬眠を前にえさ取りに夢中な「山かがし」(
ヘビ)に出くわしたり、でかい割りに昆虫ばかりを捕
食しているトンビさんを観察できたり・・。

田舎のウオーキングは1時間があっという間です。




●親子でフィッシング(2011.10.23)


長崎県は水産県。地図を見ると一目瞭然。平野は極わずか。
長崎半島、島原半島、西彼杵半島等、ほとんどが「半島」。
長崎県のどこに居てもほぼ20分で海にいけます。
そんなこんなで、秋の良い日、親子で釣りに出かけました。
エサは「エビ」と「青いそめ」。ウチのチビッ子は初めての海釣
で坊主を避けるため「アジ子」が目的の釣行です。
前日から、投げる練習までして万全の準備で臨んだこの日。
さて釣果は??
目的のアジは全く釣れず、底狙いに変更。すると・・
あんれまあ、この日一番の大物賞は、初挑戦の愛娘でした。
あとは、家に飼ってあるフナクラスの金魚より小さな魚君
でした。
2時間もすれば飽きると思われた今回の釣り。どっぷり半日
居て、エサが無くなってから帰ったのでした。
じいちゃんは日頃の汚名を返上。立派な釣師として、また祖父と
しての威厳を保ちました。

私?3分の2の時間を小さなお客様の、えさ付けと糸のもつれ
ほどきです。ちなみにカミさんは特別出演、約2時間で1匹(泣)
息子撮影の今回の釣果。全部で28匹。
1人あたり約7匹釣った計算。
さあてこの小さな魚、どうやって料理するべか??
ち、ちツちぇー・・。見るからに赤ちゃん魚。
通常なら、小さすぎて海に返すサイズ。
南無阿弥陀仏ー、感謝して食べていただきました。
カワハギの塩焼きマジうまいです。





●スター誕生!?(2011・9・20)

つ、つ、ついに完成しましただ。我が家の加工品第1号。
葡萄ジャム。前からやりたくて家族で楽しむくらいだった
のですが、保健所へ届け出てきちんと製品化しました。

巨峰の葡萄ジャムは市販であるにはありますが、ロザリ
オやマニキュアフィンガー、セキレイ等のジャムは葡萄農
家ならでは。

オリジナルの味を目指します。

問題は、製造者の都合により不定期の販売。
今年は試験的に販売していますが、評判は上々。
来年からの販売をお楽しみに。
もう一つのスター。レッドクイーン。ウん??ピンクじゃない
か?って?
信州とかではも少し色がつくらしいこの葡萄。
とにかく甘くジュウシー。
今年初収穫。

しかーし栽培は非常に難しく、実どまりは悪いし裂果も結構
するらしく、葡萄農家には敬遠されてしまいます。

職人としてはなんとか、立派な葡萄に育てたく候。
乞うご期待。
そして今年、華々しく?デビューを飾ったのが、パック版
3色おまかせパック。
その時期時期で収穫できる葡萄の粒をパックしたもの。
地方発送は3色詰め合わせやっていますがパックの直
売所用は初めて。(これまでは2色詰合せのみ)
ご覧のパックは、巨峰、マニキュア、セキレイ、ロザリオ
等など。
値段も手ごろなので瞬く間に売れてしまったのでした・・・。
ありがとうございました。





●キャプテンハウス(2011.9.7)

 キャプテンハウス。
今年の夏、キャプテンハウスが35年の歴史の幕を閉じました。
キャプテンハウスとは、福岡市西区の大原海水浴場に隣接し
ていて、ウインドサーフィンやマリンレジャーの草分け的存在
でした。
 今でこそ、西区の大原から志摩町の沿岸はおしゃれなサーフ
ァーショップやレストランが並びますが、20年前はほぼ皆無。

広告代理店のカメラマンだったマスターは、海に魅せられた35年
前から、たった1人でコツコツとログハウスや住居や店舗を建て
、海と共に生きてきました。

 マスターの純粋で優しくも怖く、澄んだ湖のような深い眼差しは
大変多くの若者に、影響と生きる指針を与えてくださいました。

私の20代は多感で、様々なことが身の周りに起こり、精神的には
マスターの存在や精神は私にとって強い支えでした。

話はころっと変わりますが(笑)写真のビーチは津波等の災害から
の予防のため、護岸工事をすることになりました。
それに伴い、業務の継続を断念されたようです。
写真の方が我が人生の師、Iさんです。御年70歳には見えま
へん。見よこの腹筋。自称「海の仙人。」
いつも、酒と女のいない国に3日でいいから行きたいと言っており
ました。(笑)

マスター、今後ともよろしくお願いいたします。
キャプテンハウスの建物は無くなりますが、我々の心のキャプテン
ハウスは永遠であります。

35年間本当にお疲れ様でした。また美味しいの贈りますね。




●品評会(2011.9.4)

 8月24日、葡萄協会の品評会に行ってまいりました。我が
園はトンネル栽培なのでこの時期に出せる葡萄は今回は
ありませんでしたが、チャンピオンの味と外観を頭に叩き込
むために出陣です。
主に瀬戸ジャイアンツとピオーネの味を頭に叩きこむ計画でし
たが、どの品種を食べてもおいぴ〜。



現在の売れ筋シャインマスカ
ット
様々な品種を食べ漁り??次世代への方向を自分なりに
定めた次第です。
外観等を仕上げる技術はあと少し勉強が必要のようですが
味は大分、皆さんに近づいてきたと感じた品評会でした。

今後とも精進いたします。皆様よろしくお願いいたします。

ゴルビーです。




●原爆祈念日と干 ば つ(2011.8.9)

 今日、8月9日は66年前に長崎市に原子爆弾が投下された日である。
私の父親は、被爆1世であり私は被爆2世である。よその県の方はビックリされるかもわかりませんが、僕ら
の地域ではみんな被爆1世であったり2世であったりする。爆心地から約4キロの我が家の小屋のワラ屋根な
どもその距離とは関係無く熱線で、ぼうぼう燃えていたと言います。今のところは親子共々原爆によると思われ
る健康被害はありません。

 11時2分には街中にサイレンが鳴り響き、黙祷を捧げます。他県で暮らしていても密かに実行していた儀式。
僕らはそう教育されてきました。
だから福島の原発事故は、やはり身近に感じます。生活レベルが下がってもいいではないですか。脱原発お願
いします。「核」って今の人類にはコントロールできないものを作っちゃったって気がします。


 話は変わりますが、原爆祈念日の本日、午前中激しい雨が降りました。実はこの雨、恵の雨、命拾いの雨だ
ったのです。
ニュースになってませんでしたが、長崎市周辺は7月の中旬くらいから雨らしい雨が降っておらず、ミカン園内の
雑草が枯れ始めました。葡萄とブルーベリーに水は大量に必要で、ミカンまでは潅水できませんで・・・。1本の
ミカンの樹の葉がしおれ始めたところで今日の雨。

命拾いでした。ギリギリセーフです。大体梅雨明け直後から2週間が、干ばつで、お盆まで耐えられれば、なんと
か定期的に雨が降るようになります。

今やっとミカン園の草刈りをしています。つい昨日までは砂漠のような畑の草刈り。今日は水を沢山含み柔らかい
土の草刈り。

よくぞ耐えた、ミカンの諸君!!

 





●訃 報(2011.8.4)

 昨日8月3日は葬儀がありました。悲しいことに、1年生の我が息子、娘達の担任の先生が50歳の若さ
で、くも膜出血で急逝されたのです。とてもよい教師であることは噂で存じておりました。葬儀にて先生
の偉大さや、全国規模で飛び回り教員の技術向上に努めていらしたこと、全国の女教師のリーダーとして、また
奥様としてもご家族を愛してらしたことなど・・私は入学式でお見かけしただけで、挨拶一つ交わしたことがありま
せんでしたから、先生が亡くなられてからその凛として明るく素晴らしいお人柄を知ることとなりました。

 これも後で知ることになりましたが、旦那様は私が高校時代に没頭していた空手の先輩でした。当時先輩は大
学生でした。

残念でなりません。本当に惜しい人が子ども達を残し逝ってしまいました。先生、短い間でしたが、最後の教え
子として誇りを持ってこの子らを育てていきます。

                   ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。




●あ〜夏休みU(2011.7.31)

 本日は日曜日。葡萄の仕事は忙しく5月に花が咲いてからと言うものは休みらしい休みは取れません。
また、収穫が始まるとまた戦争になりまする。
7月下旬から8月上旬は収穫はあるものの戦争状態ではない為しばしの家族サービスを。
今回は前々から子ども等からリクエストされている
川遊びへと大村まで行ってまいりました。
写真は、カメラマン息子が撮った大村レインボーロード。
ご覧の河畔公園は野岳湖に流れ込む湧き水を利用した
もの。水深は1番深いところで膝下。
チビッココースです。

にもかかわらず、ウチのチビッコは買ったばかりのゴーグル
や浮き輪を持ってきて、かなり浮いていました。はずかし
どこで使うんじゃイ
こりゃ麺つゆですねハイ。湧き水で冷やすと冷たく仕上が
ります。美味しかったですよ。
この後は、細々とですが長〜いお付き合いの大又農園を
お邪魔して、美味しいブルーベリーのタルトを頂きました。

園主はおられませんでしたが、これからお互い収穫が本格
的になりますね。お互い頑張りましょう。

またこの後は黒木渓谷へと川遊びに行ってまいりました。
なかなかまともな渓流がない長崎県の中にあってよい流れ
でした。山女いないのが、フライフフィッシャーマンとしては
残念!!




●いつか母を日曜島へ(2011.7.30)

              皆さんは「ハートカクテル」という漫画をご存知だろうか??
この漫画は私が19歳から20代前半にはまった漫画でR。

〜たばこ1本のストーリー〜としてアニメも放映されてましたね。

2〜3ページで完結するドラマ。動画では2分ちょい。
本もグーですが、アニメは有名なミュージシャンが作曲を手がけたこともあってなんともロマンチック
でせつない内容です。最近は深いいい話が流行していますが、まるで3行ラブレターみたいな作り
なんです。

http://www.youtube.com/user/jewel7sea#p/u/0/w7GXJPRHMlQ

見つけましたがな(なんで関西弁や?)

私が20代から好きなお話ランキング〜

        第1位 いつか母を日曜島へ    (泣けますなあ)
        第2位 思い出ワンクッション    (こじゃれてます)
        第3位 ラッキーワードはGー8   (こげな恋がしたかった・・・)
        第4位 夜行列車           (カミさんと名前が一緒)
        第5位 His Dog`s Voice       (なんともエエ話です)
        第6位 ごく限られた地方に降った雪(この人たちホントに20代か?)

登場人物はほぼ20代のサラリーマンなので、オジさんになってしまった私の年代の話はほとんど
出て来やしません。30代40代の皆さんすこーしだけアニメ見て昔思い出してハートをカクテルして
みませんか?
頭をカクテルしたらだめですよ〜、アホになりますからねー(笑)






●あ〜夏休み(2011.7.30)

 ツバメ一家のお話から大分時間が経ってしまいました。皆様いかがお過ごしでしょうか??
その間、仕事に追われ、梅雨はビックリするくらい早く明け、おかげさまでうんざりするほどの暑さの中の
ビニールをはぐ作業。やっと一息ついたのか??ブルーベリーの収穫。
ワオ、ビジーライフもよかとこですたい・・。

でチビッ子達?これが初めての夏休みですたい(笑)1年生ですもの。
あ〜夏休み、親が忙しいのを尻目に、朝ラジオ体操に行き、その後は児童館か学校のプールへ飛び立ち
ます。

朝から晩まで青春青春。浦山氏蚊でなくうらやましか〜。ボクもそうやったなあ〜〜〜。
朝ラジオ体操に自転車で行ってたなあ。ラジオ体操終わったら、そのまま公園で友達と自転車ぶっつけご
っこ。通称「キュッキュ」。足地面についたら負け。線から車輪が出ても負け。

ドリフトして自分の後輪を相手の前輪にぶつけバランスを崩し足をつけさせる、自分はその間足つきませんな。
うんなもん当たり前。これ面白いんですよね。

勝手に大会作り、全日本大会、世界大会、それが終わると全宇宙大会。確か私は全宇宙でチャンピオン。
自転車?みんな壊れまんがな。ライト?割れますな。
そして10:00まで帰ってこない。夏休み中ネ。

こんなバカ息子にウチの子がなりませんように。絶対許さん(笑)




●ツバメ一家(2011.6.19)

 今年の梅雨予報、空梅雨ではなかったかと・・・。
連日のように雨が降り、曇りの日さえありません長崎でございます。お陰様でまたまたミカンの段々
畑が崩れちゃいました。それは、また改めて報告することにいたしまして・・。

ここ5〜6年ほど前から、ツバメ一家が我が園へと渡ってくるようになりました。毎年5月になると決まった
場所に一家で羽を休め、せわしく鳴きあい、私を楽しませます。
真下まで私が近づいても逃げたりしません。ただ巣だけはどこにあるかわかんないんですよねえ。
この雨が降りしきる中まるでシャワーでも浴びて
る気なのか気持ちよさそうに毛づくろいです。

ただずっと観察していてわかったことが。
写真のツバメは実は、巣立ちしたばかりの子ども
のツバメ。なぜわかるかって??

なーんと親鳥が、どこからともなく何回も飛んでき
ては子どもにエサを与えていたから。

巣立っただけでまだエサのとりかた知らないんだ
ね。一人前の大人になったら、冬になると台湾や
フィリピンに旅たつのだそうです。

我が園でたっぷりご飯食べて大きくなってください
ね。
それから、噂どおり幸運も運んできて下さいよ(笑)





●打倒メターボU(2011.6.10)

 2010年の3月に打倒メターボ宣言を出し数ヶ月で8キロ痩せる計画を出した私バキオ44歳。その計画は
一体全体実現したのかツ!?

答えは2キロ太って75キロ。こりゃまたどうしたことか。

ぶっちゃけた話、現在172センチの75キロ。イケマセン。子どもからはお腹がトランポリンと言われ笑われる
始末。
あれから一年私は腹筋と腕立てはしていたものの、減量に繋がるような運動はせず。しかもお腹は当たり前
に減るので普通に食べてましたよ。普通にね。仕事はハードだから運動不足は考えられないのですが、主治
医からは、運動を勧められちゃいました。

しかしなあ・・・今さら運動ってなにするよ??いろいろ考えましたが、やはり私は空手しかできないので、空手
を再開することにしました。今度は指導ではなく、生徒。なんと15年ぶりの現役です。
現役時代は練習の虫でしたが、今回の目的は「メタボ解消」「健康維持」。練習自体は週2回ですが、無理の
ないように週1回からスタートすることにしました。

記念すべき復帰第1回の練習は基本稽古に終始しましたが、なかなかに疲れましたですー。
でも気持ちいい疲れが、約3〜4日続きました。やっぱ体を本気で動かすのは仕事の疲れとは一足違います。

早速焼き鳥屋に走る私でした。今度はやるぞ、夏までに夏までに5キロの減量・・・




●政治家の皆さんへ(2011.6.1)

 本日、現在の内閣に対しての不信任決議案が出されるらしいですね。

政治家の皆さん・・・・あーたたち何やってんの??こんな時に、こんな時にまた、
いつものケンカですか・・・

 小学校の学級会ではありえない話です。



●勉強会(2011.5.18)

5月17日、地元の農家の皆さんと、互いの圃場を見て回る「花見」をしましたのでご報告。
まあ互いの畑を見て、今取り組んでいることとか、今後の事とかをボチボチ話し合うのであります。

今回はそれに加え、「堂崎」という地域へ野菜栽培の視察へいってきました。
長与町でも有数の野菜農家のHさんのハウスや露地
野菜を見学しました。
ご覧の葉物はキャベツですが紫の色が入った珍しい
種類みたいでした。

年中忙しそうでしたが、イキイキと仕事をしておられま
した。葡萄と野菜どちらが儲かるのか?

やり方次第だとは思いますが、リスクが少ないのは
野菜ですよね。失敗しても次の野菜をすぐ植えられます
からね。

果樹は失敗すると次の年まで待たなくちゃなんないです
からね。
ほいでもって次は何の写真でしょうか??
答えは「オリーブ」。
長与町はミカンの町ですが、最近は「オリーブ」を栽培
する方も増えてきており、現在5000本ほどだという話。

昨年は最初のエキストラバージンオイルが採れました。
恐らく今後も栽培面積が増えるかもですね。

第2の小豆島を目指して頑張って欲しいです。






●イタリアン・ライグラス(2011.5.15)

 我が家の葡萄園にはご覧のように支柱の根元に生えた
雑草があります。
これが中々カットできなくてできなくて・・。
草にとってはラッキースポット。多年草であれば、ほぼ全滅
はできません。

写真の雑草は、イタリアン・ライグラス。元々牧草です。
ポンカン園に草生栽培用に植えていたら、種が飛んできた
ようです。

春先にはとても美しいのでこのまま放っておくことにします。




●5月の農場(2011.5.4)

5月になるとブルーベリーとほぼ同時にリンゴの花が
咲き始めます。
昨年のリンゴは花もチラホラで収穫は皆無。

今年はそこそこ花もつきました。もともとジャム用に
10本植えました。実になるかどうか、楽しみです。
5月はむせ返るような新緑の季節。
耶馬溪などは今頃観光客でごったがえなのでしょう。

ふーんだ。我が農場でもクヌギ、ハゼ、コナラ、モミジ
バフウ、メタセコイヤ、クリついでにミカンに葡萄にブルー
ベリーが新緑の爆発を迎えています。

眺めながらビール飲みたいなあ・・・。






●ビニール張り(2011.5.3)

4月27日、今年も福岡市の聴覚支援学校のミニ葡萄
園のビニール張りの季節がやってきました。
この日は超バタバタDAYとなりました。

朝、長崎を出発。昼までにビニールを張り終え、今宿と佐賀
伊万里の葡萄仲間の園を視察という強行軍。

結局ビニール張りは2時近くまでかかった上、昼ごはんな
どとる時間はありませんで・・・。(でも腹はへらんかった)

職員の皆さんとも満足に会話できない有様。しかし、一つ
だけ素敵な出会いが。

下校する若いお母さんと3歳くらいのこどもさん。
私の顔を見て不思議そうな顔をしている若い母親は、
なんと私がこの学校に居た頃の5歳児のTちゃんでした。
担任ではなかったけれど、現在は23歳だとか。

よく覚えていてくれたものでした。私も彼女の家族の顔も
なぜか覚えています。

今年は親子でここの葡萄味わってくださいね。






●公務員って(2011.4.27)

 昨晩、よる8時頃仕事帰りに警察署に寄ってみた。、新しい免許証と古い免許証を交換するためだ。
すでに先月更新手続きは終わっていてあとは交換するだけだった。期限は28日まで。この一月忙しくて
中々日中行けず夜ではあったが用事を済ませたついでに寄ってみたのである。

 そしたら、「交換できません」という。事務所には何人も職員がいる。警察署だからね。なのにダメと言う。
理由??
時間外だから。時間はなんと9時から5時半までらしい。免許の更新なら仕方ない。しかし交換にかかる
時間はせいぜい「1分」。その「1分」の為に我々は仕事を移動時間を含め1時間以上をロスしなくちゃいけ
ないし、それは当然のことらしい。仕事が終わり5時半までに行けるのは警察署にお隣の役場の職員くらい
である。

繰り返すが、職員は何十人もいるのに誰一人替えてくれない。机の中の免許証を腕を使って取り出すだけで
ある。恐らく「規則」だからであろう。提案だが
仕事で頑張っているドライバーのため、また頑張って残業しているサラリーマンの為に夜9時まで交換を「可」
にする「規則」を作ってはどうだろう。            そして「規則どおり」動けばいい。






●今年も遅い春(2011.4.21)

 今年もどうやら遅い春になりました。大体1週間から10日くらい遅れているように感じます。地球温暖化?
冬から春にかけてはここ2年ばかし寒冷化みたいです。
とは言え季節は巡るわけでして

4月の17日に私は子ども2人を連れは車で15分くらいの距離に
ある「あぐりの丘」へと行きました。
この日は沢山の人が集まり、「春」を楽しんでいました。
春はご存知菜の花畑がひろがります。

安心したのはミツバチがブンブンと羽音をたて、蜜を集めていた
こと。
今年のブルーベリーいけるかも。っと感じた次第です。
こちらは4月20日の我が園のコナラ。葉と同時。もしくは花から
先に出ます。まるで桜のようです。花が落ちると、本格的に
「葉」がでます。
この蛾、我が園でははじめて見ました。葡萄棚につがいでぶら
下がっていました。
その名は「オオミズアオ」英名はアルテミスこと「月の女神」。

とても綺麗でしたよ。農家なので卵・・・幼虫・・・葉を食べる
害虫。という連想が浮かびましたが、調べると葡萄ではなく、
バラや桜等の葉を食べるらしい。とりあえず無罪。

しかし我が園にはリンゴもあれば栗もある。幼虫君覚悟して
食べてくれい。






●恐怖のクリスタル(2011.4.16)

 世界の果てまでいってQで、お祭り男「宮川」さんがアメリカのアーカンソーでクリスタル(水晶)掘り
をしてからというもの、我が家はクリスタルブームである。
息子の話では、我が農場にはクリスタルがたくさんあるらしいのである。
コンテナは一寸の間にクリスタルだらけに。
何をクリスタルといっているのか見て見ると

 ご存知「石英」。我が家は結晶片岩の土地で、石英もかなり普通にあります。
硬いので、草刈の刃などはあっという間にだめになっちゃいます。

「いってQ」のクリスタルはお金になるのですが、石英ではねえ・・・。っと調べてみるとなんとクリスタル
と石英は同じ仲間の鉱石。石英がもっときちんと??結晶化したものがクリスタル(水晶)らしいのです
あと何十万年後ならば・・・・価値がでるのかも。

まあいやらしい話はこれくらいにして、石英拾ってくれると農業機械のためにはいいので、息子よ。
頑張りたまえ。






●春・2011(2011.3.27)

 今年は3月下旬に入ったというのに寒い日が続きます。作業はいつもに増し超遅れ気味。まだこの
時点で葡萄棚を張る作業は続き、10aという面積の葡萄を誘引していません(泣)
こんな長く続く冬は遅れ気味の作業にはとても助かります。発芽が遅れるからです。
 今年のフキノトウです。例年になく小さな花だし、葉も小さいのです。
寒が続くのでじっくりとしっかりと育っている模様。
この花は直径1センチありましょうか。日本中どこでも見られる雑草で
すが、名前知りません。
この花が咲くと、「春」を感じます。群生します。
ついにメタセコイヤの芽まで出陣です。寒いのでゆっくりと成長している
ようです。
 雑草が次々に開花してますが、寒いため相変わらず虫の活性は低いようで。。。
まるで昨年のブルーベリーの満開時のようです。寒くてミツバチと蝶の活動が0状態。
ブドウ栽培の準備が整えば春さん来ていいですよ。
 それまでは、もう少し寒くて結構仮面。(笑)





●オールジャパン(2011.3.24)

 海外では、震災に臨む我々日本人の姿がとても称えられているようです。逆に不思議です。そういえば
海外のこうした場面では略奪や、救援物資の奪い合い等はよくTVで見られます。
日本人が、こうした場面でも取り乱さず助け合いや協力をできるのは、「血」なのかもしれません。
武士道精神に通じるような・・・。

よく組織は「豆腐組織」と「納豆組織」に区別されます。豆腐は形は整っているが混ぜればグチャグチャ。
納豆は、普段バラバラでも混ぜれば混ぜるほど粘りが出て団結できる。
日本が「納豆組織」で良かったです。

今度の日曜日、いよいよ地元でも救援物資の募集があります。もちろん出します。
ボランテイアではありません。家族が困っているのを助けるのはボランテイアとは言いません。当然のこと
です。私は、ナショナリズムバリバリの方ではではありませんが、今回は「日本」を意識できるし、立ち上
がるのです。

ALL JAPANに栄光あれ。
                          




●今私達にできること(2011.3.17)

 〜 東日本大震災にて被災された方々には謹んでお見舞い申し上げます。また亡くなられた方々の
    ご冥福を心よりお祈り申し上げます。また、被災地の1日も早い復興をお祈り申し上げます。〜


 東日本大震災から、幾日かがたちました。その惨状のすさまじさははかりしれません。また幾多の悲劇が
起こってしまったことに、ただただ胸が痛みます。

 震災から免れた我々には何ができるでしょうか?今現在、個人からの物資の寄付は受け付けていない様
子。福岡の先輩は「献血」をされたそうです。私は最寄の施設で募金を・・。

 あとできること、「祈る」。もう一つは「あげあしを取らない」ではないでしょうか。
現場は騒然としていてみんな必死。みんな一生懸命。至らないこともあるかもしれません。しかし皆必死です。
「天罰」発言をした妙な政治家は論外ですが、今は、誰が悪いか糾弾すべき時ではありません。

 今は日本中が一体となり、この窮地を頑張り抜く。こちら長崎でも、1人あたりの買えるガソリンが少なくなる
かもしれないと言う話をききました。当然だと思います。

 被災地の皆さん、大変で、難儀な状況です。しかし私達は1人ではありません。いつか現在の状況には終わり
が来て元の日常が訪れる日が必ず来ます。その日までどうか、どうかくじけずに生き抜きましょう。

 





●春の訪れ(2011.3.6)

2011年3月4日に、鹿児島からロシアや中国へ
向かうナべ鶴の群れを確認しました。
数百羽の群れでした。見事なV字飛行です。
第一陣は10日位前だったかな??
今回の群れは第二陣。写真では良く分かりません
が、標高260Mのこの山からは頭まではっきりわ
かりますし、声はすぐ近くで聞こえます。

ここでは毎年、冬の訪れと春の訪れを教えてくれる
のはナベ鶴の「渡り」です。
 必ず良く晴れた日に飛来します。作業をしていると頭上からギャアギャアと話し声?が聞こえてきます。
来たツと見上げると、数百メートルの弧を描き旋回をしながら、遅れてくる仲間を待ちます。旋回している
間、「ギャアギャア」と皆さんで話し合いをしている模様。ある程度揃うと北に向かいすべるように飛んで
いきます。
 とても感慨深い時間ですが、春の訪れを知り、作業の手を早める私達です。

特に今年は、鳥インフルエンザも彼らの間で流行したみたいで。そのウイルスに屈っしなかったみなさん
です。(ウチの畑にウイルス落とさないでネ)
今年の晩秋にはまた元気な声をききたいものです。

ナベ鶴さんしばしの別れ、アデイオース!!また遭いましょう!!





●バター作り(2011.1.26)

ラジコンと当日、「あぐりの丘」にてバター造りにチャレンジしてきまし
た。あぐりの丘では、継続的にアイスクリームやパン、それにバター
等を作るコース、が用意されています。
脂肪を抜いていないホイップをシャカシャカ振ります。

ばりキツイのですが、そこはね。頑張らないと。
5分もすると、水分が分離されます。

それからまた、ふりふり攻撃を数分間。
するとやっとのことでバターが出来上がります。
手作りのばたーに少々の塩を混ぜ、パンに塗って頂きました。
パンが美味しいこともあり、皆で美味しいおいしいとこぞって食べました。
なんとここまでの体験コースは200円??やったっけ。とにかく安いんです。

次はパンつくりにチャレンジすることにしました。




●ラジコン(2011.1.25)

ついに新車買っちゃいました。
息子がね。フェラーリです。ラジコン
です。日曜に長崎市の「あぐりの丘」に出かけ念願だった
ラジコンをバリバリ走行してまいりました。

私も小学生の頃は、プラモやラジコンにはキチガイのよう
にはまりましてね。ラジコンは車体を1万2千円のアルピ
ーヌルノーを購入して自分で組み立てて完成。

通常のプラモで24分の1モデルでは使用モーターは140
くらい。しかし私のアルピーヌは、12分の1でモーターは、
500。モンスターマシンでした。

しかし、プロポ(送信機)が高すぎて買えず、結局ラジコン
は断念した過去があります。
さて、息子の代になりラジコンはどうなったのか・・・。この息子のフェラーリ、完成品で数千円。もちろんプロポ付き。
猛スピードは出ないものの、左右ウインカー、テールランプ、ヘッドライト点灯。素晴らしい完成度です。

そういえば店頭にはヘリコプターや飛行機も信じられないくらい安い値段で売ってましたね。羨ましい限りです。

息子は30分もしないで飽きて、遊具や滑り台で遊び始めちゃいました。おいおい・・もったいないといいながら
1人ラジコンしていた40おじさんでした。





●落葉堆肥(2011.1.19)

栗やコナラ、クヌギ等落葉樹を植えたのは半分は観賞用
ですが、半分は写真のごとく。
落葉を欲しかったからです。
落葉堆肥は、落葉樹の中でも、広葉樹が良いとされて
います。1シーズンでまだこれだけ(泣)
ま、樹はドンドン大きくなるからネ。
普通は、腐食が進むように石灰窒素や過燐酸石灰ふっ
たりするようですが、ブルーベリー等にも使わなくちゃい
けませんので、ただのEM菌の培養液ふりかけて。発酵
させていこうと考えてます。




●年末(2011.1.5)

 年明けとなりましたが、ここ数年の私の年末の過ごし方をご紹介。
ここ4年ばかり私は農業仲間のY君と歯医者の先生や、入れ歯工場の社長(友人)にエンジニアの方
などなどのみなさんと、モチつき大会とカキ焼き大会をやっています。
しかし今年ばかりは寒すぎた・・・。
奥方様や子どもも、小屋は寒すぎてコタツ
へ退避。
男ばかりの図になってしましまいました。
この大会、「パパのギター」は家ではバツゲームにし
か使われない恐怖の存在。
しかしここでは皆がパパのギターで盛り上がる。。
(よね?)
パパにとってはパラダイス。
みんなが、酔っ払っているのか昨年と全く同じ曲なのに
気付かないで手拍子をしてくれる(涙)

来年も・・いいよね??ギターもってきても。いいなら、
曲目増やそうかな♪

しかしこの時は冷えました。この後K氏撃沈。我々は
帰宅を余儀なくされたのであった・・。





●あけましておめでとうございます(2011.1.1)

 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
長崎地方は12月としては過去最高の積雪を記録し、雪に包まれた元旦を迎えております。
まだポンカンは、70パーセントが雪の中。
ポンカンが無事であることを信じ、2011年の正月を過ごしております。